法的効力はありませんが、介護・医療・葬儀などについて自分の希望を伝えることが出来ます。
遺言書の下準備や家族で相続について話し合うきっかけにエンディングノートをご利用下さい。

エンディングノートとは、万が一の時に備えて、家族への伝言や、病床に伏した場合の介護・治療法、葬儀・埋葬方法、財産・保険・クレジットカードについての情報、家系図、自分史など多岐に亘る項目について健康なうちに書き留めておくものです。
普段から万一のときのことを家族と話し合ってる人でも、そのような状況になれば必ず家族は戸惑い悩みます。
エンディングノートは、無用な混乱や不安を抱かせない気配りの源として望ましいことといえるかもしれません。

無料ダウンロード

メールアドレスを入力していただくと、ダウンロードすることが出来ます。

    メールアドレス【必須】

    遺産相続についてご家族で話し合うきっかけにも

    エンディングノートは、普段から死やその後のことについて考えていなかった人にとっても、具体的に考えるきっかけになります。
    エンディングノートの各項目について記入していくことで、過去の出来事や交友関係、財産などについて漠然としていたものが整理され、今後起こりうる事態や死後のことまで考えを巡らせることができるようになるからです。
    これは見方を変えれば高齢者を抱える家族にとって、エンディングノートが強い味方になりうることを示しています。
    たとえば将来の相続について問題が予想される時に、配偶者や子どもから本人に直接「死ぬ前に遺書を書いてほしい」とは、すんなり言えるものではありません。
    しかし、誕生日や定年退職などの記念日にエンディングノートを贈り、書き方をアドバイスするくらいなら、そう難しくないはずです。
    家族が本人に対して、将来のことを具体的に考えて欲しいという希望をそれとなく伝えられるとともにそれをきっかけに財産管理や相続の問題を話せるようになり、遺言書を作るきっかけになるかもしれません。
    エンディングノートは、家族で話しづらいテーマについて話し合うためのコミュニケーションツールとしても利用できるのです。

    実現可能なことを具体的に書く

    エンディングノートに書き込むポイントは、実現の可能性を考慮しつつ、具体的に書くことです。
    たとえば死後について「戒名不要」と書いても、それは菩提寺に納骨を拒否される可能性があるかもしれません。
    また葬儀のやり方を細かく指定しても、その実現は難しければかえって家族を悩ませることにもなります。
    このサイトで用意したエンディングノートはそれらの細かい項目は省き、最低限の項目のみ記載されていますので、どうしても希望したい内容の項目が無い場合はご自由に追加して作成してください。
    また、書きこむ際の注意点としては、エンディングノートは遺言書と違って法的な効力がないという点です。
    あくまでも本人の希望を記入するものにすぎませんので、遺産相続など強制力を持たせたい事項については別途、遺言書や死因贈与契約書など正式な書類を用意する必要があります。

    万一のとき、すぐに使えるように

    せっかくエンディングノートを準備しても、いざというときその存在を誰も知らずにいたら意味がありません。
    突然の病気や事故により意思表示ができなくなったり、死亡した時に備えて、最低限配偶者など同居している家族にはノートの存在を伝えておくべきでしょう。
    たとえば「脳死状態になったら延命措置を受けずに自然な死を迎えたい」などと、いわゆる尊厳死を希望している人は延命措置が開始される前に医療関係者にエンディングノートを示すように周りに伝えておきましょう。
    保管場所は、必要なときにすぐに取り出せる場所が理想的ですが、エンディングノートには重要な個人情報が満載されているので、不用意に第三者に見られないように注意する必要があります。
    たとえば複数のノートを用意して、医療・介護・葬儀について記入したものは玄関先などのわかりやすい場所に置き、財産内容を記入したものは金庫で保管するなど、保管場所をかえることも考えられます。

    エンディングノート