基本料金
神奈川県 相続税申告サポートセンターでは、お客様に安心でわかりやすい相続税申告をご提供します。
財産総額 | 報酬額(税抜) |
---|---|
~4,000万円まで | 15万円 |
~5,000万円まで | 35万円 |
~7,000万円まで | 49万円 |
~1億円まで | 70万円 |
~1.5億円まで | 105万円 |
~2億円まで | 140万円 |
~2.5億円まで | 175万円 |
2.5億円以上 | 相談 |
遺産総額 | 報酬額(税抜) |
---|---|
土地(1利用単位につき) | 5万円 |
相続人が複数の場合 (2名以上) | 基本報酬額 x 10% x (相続人数 – 1) |
税務調査対策の書面添付 | 5万円 |
戸籍資料収集代行 | 3万円 |
非上場株式評価 | 15万円 |
特急料金 | 3ヵ月以内の申告:総額に10%加算 |
2ヵ月以内の申告:総額に20%加算 | |
1ヵ月以内の申告:総額に30%加算 |
※広大地評価は別途お見積りの上で報酬が必要となります。
相続税申告料金は、基本料金とオプション料金の2つの料金表の合計で決定します。
基本料金は、被相続人(亡くなられた方)の「財産総額」で決定します。
財産総額とは、被相続人が亡くなられた時に、所有していた現預金、株式、不動産などの合計額をいいます。
オプション料金は、土地の利用単位や相続人の数など、ご相談内容によって決定します。
土地を所有されている方の場合や相続人が2人以上いらっしゃる場合に必要となる料金です。
土地などについて、預貯金などに比べ財産の評価が複雑なため、料金を加算させて頂きます。

詳しくは、ご面談の際に詳細なお見積金額をお出ししますので、ご安心ください。
相続税申告料金の事例
事例1
土地と建物 | 1カ所 4,000万円 |
---|---|
預金 | 1,000万円 |
相続人 | 3名(配偶者、子供2人) |
基本料金
財産について、預金3,000万円と有価証券800万円のため財産総額は3,800万円になりますので、基本料金は150,000円に該当します。
オプション料金
財産について、預金3,000万円と有価証券800万円のため財産総額は3,800万円になりますので、基本料金は150,000円に該当します。
税理士報酬 明細 | 報酬額(税抜) |
---|---|
基本料金 | 150,000円 |
土地 | 0円 |
相続人加算 | 0円 |
戸籍収集 ご自身 | 0円 |
税理士報酬 合計 | 150,000円(税別) |
事例2
土地と建物 | 1カ所 3,200万円 |
---|---|
預金 | 1,500万円 |
相続人 | 1名 |
基本料金
財産について、土地と建物3,200万円、預金1,500万円のため財産総額は4,700万円になりますので、基本料金は350,000円に該当します。
オプション料金
土地を1ヶ所お待ちのため、オプション料金は50,000円です。相続人様がお一人であるため、その他のオプション料金は、発生致しません。
税理士報酬 明細 | 報酬額(税抜) |
---|---|
基本料金 | 350,000円 |
土地 | 50,000円 「土地1カ所につき5万円 x 1カ所」 |
相続人加算 | 0円 |
戸籍収集 ご自身 | 0円 |
税理士報酬 合計 | 400,000円(税別) |
事例3
土地と建物 | 家屋3カ所 7,000万 |
---|---|
預金 | 6,500万円 |
相続人 | 2名 |
基本料金
財産について、土地と建物7,000万円、預金6,500万円のため財産総額は1億3,500万円になりますので、基本料金は1,050,000円に該当します。
オプション料金
土地を3ヶ所お待ちのため、オプション料金は150,000円です。相続人様がお二人であるため、オプション料金は、105,000円になり、合計で155,000円になります。
税理士報酬 明細 | 報酬額(税抜) |
---|---|
基本料金 | 150,000円 |
土地 | 150,000円 (土地1カ所につき5万円 x 3カ所) |
相続人加算 | 105,000円 「基本料金105万円 x 10% x (相続人数2人 – 1)」 |
戸籍収集 代行 | 30,000円 |
税理士報酬 合計 | 1,335,000円(税別) |