相続税申告 格安15万円~
1. 事前にわかる明朗料金
2. 相続税のプロが在籍、高い専門性
3. 各分野の専門家と連携、ワンストップサービス

こんなお悩みはありませんか?
- 相続税の申告が必要かどうか分からない
- 相続税がかかるとしたらいくらかかるのかを知りたい
- 相続税の申告を税理士に依頼した場合の手数料を知りたい
- 相続財産をもらう際に、どういう風に分けたら相続税が安くなるのか知りたい
- 会社を経営しているので、相続に伴って事業を継続できなくなることを避けたい
相続財産が3億円までの相続税申告を得意とする
ビジョン税理士法人にお任せ下さい

相続税に特化した、経験豊富な専門家が対応!

高い専門性で土地評価減と特例適用を実現し、相続税を抑えます。

にもかかわらず、安心の低価格の料金設定!

税務署に指摘されにくい、安心の相続税申告に定評があります

駆け込み、相続税申告にもスピード対応

司法書士・弁護士などとの連携で相続手続きの全てがワンストップ

初回相談は75分間無料でじっくり相談可能
ビジョン税理士法人相続税申告料金
基本料金
財産総額 | 報酬額(税抜) |
---|---|
~4,000万円まで | 15万円 |
~5,000万円まで | 35万円 |
~7,000万円 | 49万円 |
~1億円まで | 70万円 |
~1.5億円まで | 105万円 |
~2億円まで | 140万円 |
~2.5億円まで | 175万円 |
2.5億円~ | 相談 |
※財産総額とは、現預金、株券、不動産(土地・家屋)、自動車、生命保険金などの合計額をいいます。
オプション料金
遺産総額 | 報酬額(税抜) |
---|---|
土地 (1利用単位につき) | 5万円 |
相続人が複数の場合 (2名以上) | 基本報酬額 x 10% x (相続人数 – 1) |
税務調査対策の書面添付 | 5万円 |
戸籍資料収集代行 | 3万円 |
非上場株式評価 | 15万円 |
特急料金 | 3ヵ月以内の申告: 総額に10%加算 |
2ヵ月以内の申告: 総額に20%加算 | |
1ヵ月以内の申告: 総額に30%加算 |
※過去に預金移動が多くある場合の預金通帳の調査には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。
※広大地評価は別途お見積りの上で報酬が必要となります。
計算方法
相続税申告料金は、基本料金とオプション料金の2つの料金表の合計で決定します。
基本料金は、被相続人(亡くなられた方)の「財産総額」で決定します。
財産総額とは、被相続人が亡くなられた時に、所有していた現預金、株式、不動産などの合計額をいいます。
オプション料金は、土地の利用単位や相続人の数など、ご相談内容によって決定します。
土地を所有されている方の場合や相続人が2人以上いらっしゃる場合に必要となる料金です。
土地などについて、預貯金などに比べ財産の評価が複雑なため、料金を加算させて頂きます。

詳しくは、ご面談の際に詳細なお見積金額をお出ししますので、ご安心ください。

相続税のご相談からご依頼の流れ
まずはお電話ください。現在の状況を確認させていただき、お見積りと期間をご提示いたします。
1. まずはお電話下さい

まずはお気軽にご連絡下さい。
受付担当者がお客様と専門家の日程を調整させていただきます。
フリーダイヤル0120-998-707(平日8:30-19:00)もしくはメールでご連絡下さい。
2. ご来所をお待ちしております

ビジョン税理士法人はJR東戸塚駅徒歩2分、近隣に駐車場もありますので、お車でのお越しも便利です。
お飲物なども用意してお待ちしております。
ご来所の際、
- 土地、建物の固定資産税の通知書(土地、建物の登記簿謄本)
- その他財産が分かる書類
- 預金通帳(証券会社などからの証券明細書)
- 葬儀費用の領収書
をお持ちいただきますと、より具体的なお話ができます。
3. 専門家がしっかりと対応させていただきます

まずはお客様の状況をしっかりと確認させていただき、「相続税がかかるのかかからないのか?もしかかる場合はどのような分配方法が最適か」をご提案させていただきます。
※当日把握できる情報の範囲でお答えいたします。
4. 事前お見積り&ご契約

お話を伺いました後、お見積りいたしますので、相続税申告に伴う費用及び期間に十分にご納得いただけましたらご契約をお願いいたします。
尚、無理な営業や勧誘は一切いたしませんので、安心してご相談下さい。